ひろさんのココンところ

いまだ人生に惑う事ばかり

宗田理に関するいくつかの思い出

今月、宗田理が亡くなっていたのか。

 

4月16日、95歳。

・・・95⁈

 

なんとまぁ。

wiki情報だと割と最近まで新作が出版されている。

なんかwikiだと、広義のラノベ作家とか書いてあるんだけど、それで括ったらなんでもそうじゃないか。

と、そこまで考えておいて、ふと、自分が子供の頃、絵本や課題図書の類を卒業した子供が最初に読む小説が宗田理だった気がする。江戸川乱歩は世代じゃないし怖いし、星新一は小説とは思っていなかった。

宗田理作品を読んで、他にも読みたいと思って『僕らの課外授業』買ったら赤川次郎だったなんて事もあったが、赤川次郎は少し大人寄りだった。

『僕らの』シリーズもいくつか読んだが僕が覚えているのは『殺人コンテスト』という、死期を悟ったおばあちゃんが子供や孫に自分の殺し方をプレゼンさせて、一番いい殺し方を考えた人に財産を与える、という話。

みんな、壊れてやがる、と当時は思ったのだが今考えると割と受け入れてしまう自分がいる事に驚く。それだけ老人を取り巻く環境が変わったという事なのだろうか。

老人ホームで知り合った老紳士と恋仲になるのだが、実はこの老紳士が、、、というあたりがハッピーエンドのように書いてあったが僕はこの辺りのくだりも納得いかず、壊れてやがる、と思ってずっとウダウダ考えたりしていたから、この作品の事はよく覚えている。

子供がちょっと背伸びしたら読める、でもよく考えたら深い、気がする作品が多かった印象なのだが、勝手に深読みしてるだけかもしれない。ただ、読み手の想像力を許容してくれる大人の文章だった。それが鼻についた事もあるから一概に良し悪しは語れないが、未だに頭に残っているあたり、小さい頃から読書するのは意味があると思うし、読んじゃいけない本なんて大人が決めちゃあかんよな、と思う。薦めたいかどうかは更に別だが。

 

いかん、グダグダな話になってしまった。。。

 

とにかく。

宗田理作品に触れて育った僕としては、ただただありがとうと伝えたい。

子供の頃に素敵な読書体験をさせて頂いて本当にありがとうございます。

ご冥福をお祈りします。